出来事・経験

デジタルの功罪

私はIT業界で働いており、ITの普及を仕事にしていますが、ITがすべてとは思っていません。
ITにはITの良さ、アナログにはアナログの良さがありまして、そのバランスが大事と考えています。

例えば、友人に個人でバーをやっている人がいます。
そこでは、会計は紙に手書きで行っています。
単純にITのことを考えるならば、POSを導入して…となると思いますが、実際にPOSを導入するとなると
コストがかかりますし、注文を受けるたびにPOS上で対象のメニューを探して入力するという作業が必要となりますし、
例えば変わったカクテルなどの特別メニューを出した場合は入力が面倒です。
これが紙であれば商品名と正の字で済みます。
(よく出る商品はあらかじめ印刷しておけばもっと手間が省けますね)
他にも、PCの不調でうまく動かないということも考えられます。
このお店にはよく通っていますが、私から彼にPOSを勧めることはありません。
(もちろん、彼からPOSを導入したい、と言われたらアドバイス等の支援を行います)

逆のパターンとしては、ランチを提供しているレストランがあり、そこは従業員が常に5人くらいで営業しています。
お客様は日々100名くらい来店されます。
このようなお店ではITの力を借りなければ混雑になることは明らかですから、POSや券売機を勧めます。

つまるところ、メリット(IT導入による効率化等)とリスク(コスト、入力の手間等)を天秤にかけてメリットが
勝つのであれば積極的にITを導入すべきと考えていますし、リスクが勝つのであればアナログのままがいいと考えています。
そのお客様に応じて「本当にお客様のためになることは何か」と考えて行動することが大切と考えています。

関連記事

TOP